供託というものをご存じですか?
供託とは、借金などを返したいのに、債権者に連絡がつかない場合等に、法務局に借りていた金銭等を預けることができるというものです。これは、債権者が亡くなられている場合によく使われます。誰に対してもできるというわけではないので注意が必要です。これによって借金を返したいが返せず、一方で利息ばかり膨らむということがなくなります。
Tel.0852-55-8811
遺言は民法の定める方式に従ってしなければ無効となります。 遺言の方式のひとつに「自筆証書遺言」があります。自筆証書遺言は、遺…
近年、行政による住民サービスが重視され始めています。そのため、国や県、市や警察署などと関わる機会が増えた方も多いと思います。 …
日本も高齢化が急速に進み、元気なお年寄りがたくさんいらっしゃる一方で、認知症を患う方も、多くなってきました。 認知症の奥さまを残…
不動産の所有者であることを証明する書類で、所有権移転登記と所有権保存登記、土地の合筆登記の登記済証を指します。 現在では権利証に…
島根県松江市にあります「行政書士法人彩りサポート島根陸運局前事務所」はかなり年季の入った建物です。 事務所は島根陸運支局から国道…
人が生活するうえで必要な衣食住!その中で司法書士業務、行政書士業務において関わりの深い住宅について考えてみました。 重要な選…