皆様初めまして、補助者のKです。
行政書士法人彩りサポートにて、主に車庫証明や自動車登録に係るお仕事をしております。
今回は主題の通り自動車登録における紛らわしい言葉について違いをお話しさせていただこうと思いますのでお付き合い下さい。
車台番号とは
車台番号とはフレームナンバーや車体番号とも言われ自動車や原動機付自転車のボディに刻印されている番号の事を言います。
国土交通省が車一台ずつに割り当てる識別番号なので生産されてから廃車されるまで番号が変わることはありませんし、同じ番号の車両が存在することはありません。人間で例えるとマイナンバーのようなものですね。
車庫証明の申請や車検証を作成する際に必ず必要な番号になりますが、刻印場所はメーカーや車種により違うのでエンジンルームや座席の下など探して確認する必要があります。出来れば打刻位置を統一してほしいのですが。
実は、各車両の車台番号刻印場所の位置を記した本が存在したりします。一般の方が購入できるのか不明ですが・・・しかも私は一度しか現物を見たことがありません(;’∀’)
車台番号はアルファベットと数字で作成されていますが、日本車の場合は型式からハイフンの下が数字になっており、ある程度の規則性がみられます。外車の場合はハイフンがない場合が多いですね、はっきり言って見づらいです、書き写しづらいです。
登録番号とは
登録番号とは自動車のナンバープレートに表示されている番号の事を言います。
二輪の場合、車両番号や標識番号と言われることもあります。多くの方は車を判別する際にはこちらを使われることが多いのではないでしょうか。車台番号と違い一目でわかりますからね。
その車を管轄する運輸局(一部のご当地ナンバーなどは除く)、自動車の種別(普通、小型など)、ひらがな一文字(お、し、へ、んを除く)、4桁の数字から作成されます。車台番号とは異なり、使用者の引っ越しや譲渡により登録番号は変化します。
また4桁の数字は希望番号として自由に選ぶことも可能です。(希望番号については他のコラムにて特集されそうなので今回は割愛します)
原付の場合は陸運局ではなく市役所にて発行されますので手続きが若干異なります。
以上、今回は車に関するふたつの番号の違いについて簡単に説明しましたが、いかがでしたでしょうか。番号だけでも色々な言い方があり、書類を下記間違えてしまうと手続きが困難になってしまう事もあります。
当事務所にお任せ頂ければ、迅速丁寧に対応致しますのでお困りの際は是非ご相談いただければとおもいます。