農地について、所有権を移転し又は使用収益を目的とする権利の設定若しくは移転をする場合は農地法第3条の許可が必要です。 では、なぜ許可が必要なのでしょうか?それは耕作の目的ではなく、投機、投資目的での農地等の取得をさせないためです。 この農地法第3条の許可の要件の一つに、「権利の設定、移転を行…
相続により農地を取得された方は、ご自身では農業をされないという方が多いと思います。そういた場合に農業委員会によるあっせんを希望することができます。 他の申請手続きの相談で伺った際に、相続による農地法3条の届出に関する話になり話題に上がりました。 相続された方にも、農家の方にもどちらにも良い仕組み…
農地転用の業務で、現地の配置図面を作成に行ってきました。周辺は一辺のみ農地で、他辺は農地以外の土地でありました。 ですがご依頼者様はそちらにもしっかり対策をされており。当たり前のことではありますが、素晴らしいと感じました。 農地の転用をお考えの際は周辺の農地への影響はもちろんのこと。 農地以外…
農振除外申請手続についてです。 農振除外申請はいつでも出来るものではありません。申請出来る期間が各市町村によって定められています。 この期間に申請しなければなりませんので、農振除外をご検討される場合は、少し早めに動かなければなりません。 ちなみに、申請してからの処理期間は約1カ月となっています…
前回お話した農振除外についての続きです。 農振除外を行ないたい場合、まず、対象の土地が農業振興地域かを調べましょう。 市町村の農業委員会に問い合わせをすれば、その土地が農業振興地域かどうか教えてくれます。 次に、農振除外が認められる要件についてです。 まず、その土地である必要性です。なぜそこ…
農地に関連するもので、農業振興地域の整備に関する法律(農振法)というものがあります。 行政庁が農業をいかにして振興させるかという農業振興地域を定めるものです。 この農業振興地域は厳しく規制されており、農地法による農地の転用も出来ません。 農業振興地域の農地を転用する場合には、農振除外の手続きを…
最近ではアパートや戸建、ビルの屋根の上に太陽光パネルを多く見ます。 もっと福山の郊外へ出ると昔は田んぼだった広い敷地にもところに太陽光パネルが敷き詰められています。 基本的に農地では農業をしましょうという役所の考えがありますが、太陽光発電事業なので休耕農地を有効活用できるケースはあります。 最…
田や畑に赤いマークが挿してあるのを見たことがありますか? わたしの住む島根県松江市では、農地転用の際に、農業委員会の方へ、申請の土地を示すためにポイントとなる位置へ挿すものです。 この赤いマークを見つけられたら、今後農地以外の何かになる可能性があるということです。 抵当権付き不動産売却の際には…
相続が発生した場合、被相続人が有していた農地も相続財産となります。 つまり、相続人が相続によって農地の権利を取得したときですが、この場合、農地相続等の届出書というものを行政庁へ提出することになります。 この農地相続等の届出書を提出する際には、遺産分割協議書の写しや、登記事項証明書の写しなど、農地…
雨降りでした。 水田や畑にはかん養機能があると聞いたことがありますか? かん養とは雨などの地表の水が地下に浸透することです。水田や畑にはこのかん養を助ける機能があるのです。 雨などが地下浸透せず流れると、下流の家などに被害が発生します。 山間部の水田や畑は下流域の都市の暮らしを守っているので…