行政書士の本試験が11月12日に行われました。毎年受験者数は減少しているようですが、今年も昨年より減少しているようです。 この行政書士試験に合格すれば、その後各書士会へ登録することで行政書士の資格を有する事が出来、報酬を頂いて仕事をすることが出来る様になります。今年度の行政書士…
3月はディーラーさんの決算の時期で、いつもより自動車登録の仕事が多くなります。今年も無事終わりましたが、毎年のことながら無事に終えるかどうかいつも心配です。しかし、何とかなるもので事務所内の連携や創意工夫して成し遂げました。早目のお問合せ頂きますと間違いなく対応できますが、3月はディーラーさんも必死…
車庫証明を申請する際には一般的な書類として、「申請書」「所在図」「配置図」「承諾書(自認書)」が必要になります。申請書は各警察により書式が違い、最近では警察署サイトからダウンロードする事も出来ますし、窓口で貰う事も出来ます。 車庫証明の申請書はほとんどが4枚綴りになっており、複写式になっております…
一般貨物自動車運送事業許可を取得しようとする場合、トラックを停めておく車庫が必要になります。その車庫前の道路、ここについて要件があります。この要件を満たさない場合には車庫として使用出来ませんので注意が必要です。 一般貨物自動車運送事業許可制度においては、車庫の出入口にあたる前面道路が公道の場合、「…
お客様から自動車の名義を「個人から法人へ名義変更したいけど」というお問い合わせがありました。併せて使用者も個人は個人だけど別の人への変更もお願いします。と言われ、電話でのお問い合わせであったので車検証などの書類を見ながらお話しする事が出来ず一般的な必要書類と価格についてお答えして、何とかご依頼いただ…
知人などから土地を買うなどする場合には、以下のことに注意をしなければなりません。 ③将来建物を建てようと思っている場合には、その土地に建てようと思っている建物を建てることができるのか確認をしなければなりません。 (1)接道義務(2)建ぺい率・容積率・高さ制限(3)用途地域の規制・・など事前に調査…
町内会などの団体は通常、人の集まりに過ぎず法人格を持たないことが多くあります。ただし、公民館やその土地など、町内会でも不動産を所有する必要がある場合はどうすればよいのでしょうか。 平成3年までは、町内会長さん個人名義や構成員全員の共有名義で所有者として登記されていました。しかし、それでは、会長…
建設業許可の新規取得の相談の際に、個人の場合は、事業主様又は支配人様、法人の場合は常勤の役員様の経歴をお聞きしております、これは、経営業務の管理責任者の候補者を確認するためです。 建設業の許可を受けるためには、複数の要件がありますが、その一つに「経営業務の管理責任者(以下「経管(ケイカン)」と言い…
知人などから土地を買うなどする場合には、以下のことに注意をしなければなりません。 ①その土地を実際に自分のものにする事ができるかどうかの調査をしなければなりません。 土地には「地目」が定められています。地目が「田」「畑」などの農地である場合、宅地などの農地以外の地目へ変更する場合には知事の許可が…
風営法許可(キャバレー、スナック)の取得を検討されているというご相談を受けることがあります。年末が近づき、少しでも早く許可を受けたいとのことでした。 風営法許可は出店したい場所を管轄している警察署へ申請を行います。書類の提出が完了してから約2ヶ月が処理期間になります。 そこで、出来るだけ早く出店…