日本には元号(和暦)と西暦の二種類が存在しています。 どんな書類でも日付を書く場合はどちらかを使って書く事になると思います。 日本では公的書類は元号で書いてある事が多いようですね。法的根拠はないようですが、慣例として元号が使われているようです。 今、世間では天皇陛下の譲位(生前退位)により平成…
ある人が亡くなった場合、その人の財産は民法の規定に従い相続人が相続します。(遺言がない場合)ただし、相続人全員の合意で相続財産をどのように分けるかを話し合うことができます。これを遺産分割協議といいます。相続人全員で協議をしなければはらないので、一人でも相続人が参加していなければ、その協議は成立しませ…
自動車を購入し車検(自動車検査)を受けるまでの期間は2年です。新車登録した場合は初回が3年後になりそれ以降は2年に1回となります。キャンピングカーなど特殊車両は新車登録した場合でも初回から2年に1回となります。 これは日本国内道路運送車両法第61条自動車車検証の有効期限に基づいた基準になり車両が国…
日本では土地と建物は別の不動産として取り扱うこととされています。 土地と建物を一体の不動産として取り扱う国もありますが、日本では、土地と建物は別の不動産として扱われるため、権利関係を表示する登記簿も別に作られることになり、固定資産税も土地と建物は別々に課税されます。それは、土地と建物を別々の人…
カーディーラー等などで普通自動車を購入された方はまず、自動車保管場所証明書(通称車庫証明)を取得します。取得後約1か月以内に自動車登録をしなければなりませんが、ご自身で車庫証明を申請されていても登録の際には原則車両を管轄の運輸支局に持ち込みナンバープレートの取り付けには封印処理をしなければなり…
近年、空き家が増えて社会問題となっていましたが、今日は、その空き家がらみのお話です。 例えば、空き家の屋根瓦が落ちて、ちょうど歩いていた通行人にあたって怪我をさせてしまった場合を考えてみましょう。 その場合の責任は誰になるかというと建物の所有者です。所有者には所有建物に対して、安全性を保…
車庫証明の申請書を作成する際に、配置図に駐車場のサイズを記入する事になっています。そもそも一般的な駐車場スペースってどのくらいのサイズなのでしょうか。メジャーで測ってみるのも良いと思いますが、基準値があるようですので参考になさっても良いかもしれません。 一般的な塗料による駐車場ライン施工の際は1台…
松江市に事務所を構えている彩りサポートから車で3時間も離れた所から車庫証明の依頼を受けました。1か月以上前に依頼されたのですが、車体番号が判明していませんでした。依頼のあった地域は、車体番号が判明しなければ申請できないところでした。10月末になってから、やっと車体番号が判明し、車庫証明の交付を受ける…
島根県は、県域が東西に非常に長いため、県西部にお住いの方は、封印だけ運輸支局がある松江市ではなく浜田市か益田市の封印所でできる事になっています。まず、ナンバープレートと自動車登録に必要な書類を準備します。県西部に方で松江市まで来れないという方は彩りサポート島根陸運局前事務所にご依頼いただければ迅速に…
相続登記をいつまでにしなければいけないという期限はありません。たとえ相続登記をしていなくても、相続人の権利は亡くなられた方の所有していた土地・建物に及んでいます。しかし、相続登記をしないまま年月が過ぎてしまうと、いろいろな新しい問題が発生します。例えば、他の相続人が亡くなってしまい、その亡くなった方…