戸籍謄本と戸籍抄本 の違いはご存知でしょうか?
戸籍謄本とは、戸籍の原本の全部の写し、戸籍抄本とは、戸籍の原本の一部の写しです。
戸籍が電子化されてからは謄本のことを全部事項証明書、抄本を個人事項証明書と呼ぶようになりましたが、今でも市役所で「謄本をお願いします。」と昔の呼び方で申請しております。
電子化されてからの戸籍の呼び方を使っている方の方が少ないような… そんな感じがします。
相続登記などでは戸籍を見て相続人の方を特定します。
各申請で謄本を取るのか抄本を取るのか異なります、ご不明な点は彩りサポートへお気軽にご相談下さい。
